ブログ
2019年 10月 13日 ブログ総選挙6日目【徳光編】
こんにちは!2回生担任助手のみもてぃーこと徳光みも菜です!
ブログ総選挙6日目の今日は、私が担当させていただきます~
本当は昨日の担当だったのですが台風で勤務できなくなってしまい今日になってしまいました、、
私のブログを首をながーーーくして待っていたみなさん、本当にごめんなさい(;O;)
今日は
○最近入学してきてまだ私のことを知らないみなさん
○もうすでに良く知ってくれているみなさん
○JR奈良駅前校ってたのしそうだな、一緒に大学受験を頑張る仲間になりたいな
と思い、これを読んでくれている皆さんに向けて、いつもは見られない日常の私を知ってもらえるように
書いていきたいと思います!
まずは私の大学での活動について(^O^)/
私は奈良県立大学の地域創造学部で、簡単にいうと地方の発展を今後どのように行っていくか、ということを観光の目線から学び、研究しています!
今は10人のゼミに所属していて、毎週3時間自分の研究テーマについてディスカッションをしたり、研究発表を行っています。
私がいま研究しているテーマは、
『世界からみた日本のおもてなしは、どのように違い優れているのか』
です!
研究といってもまだ文献を読みあさっている程度ですが、
今年は10冊程よんで情報収取し、ゼミで発表をしています!
オリンピックのプレゼンテーションで言われたように
お・も・て・な・し
に日本はとても優れていますよね!
今は主にホテルに絞ったおもてなしについて研究している最中、、という感じです!
二回生の最後には卒業論文の中間提出のようなものがあるので真剣にやっています(゜゜)
また、大学の外に出て授業をする課外活動も多く、
今のゼミの先生は海外とのつながりが多いので30人ほどの留学生と交流をしてきました!
↑↑これがその時の写真です☆(ここは室生寺という宇陀にある有名なお寺です!)
また、お互いに発表して交流する時間があったので、私たちのゼミでは世界的に大きな17の目標として取り上げられているSDGsについての発表を行いました。
今後の未来について国は違っても同じ地球に住む以上避けては通れない問題について、それぞれの国の目線から討論をするのは、文化の違いを実感したり新たな視点の意見が生で聞けたので、とても良い刺激になりました。
次に、大学生といえば部活やサークルが気になりますよね!
私は
この楽器をやっています!みなさん知っていますか?
そう!バイオリンです♪
中高から始めて今も定期的に演奏会に出たりしています!
やっぱり趣味をしている時はとってもしあわせな気持ちになりますね~♡
自分が没頭できるくらい好きな事には、人生で2.3個しか出会えないと思うので出会えたからには
出来る限り続けていけたらいいなと思っています!
そして、もう一つ私が最近始めたことが、
1人暮らしです!!
7月ごろから始めたばかりですが、どうしても1人暮らしがしたくて大学まで歩いて5分程の所に住んでいます(^^)
今日は特別にお部屋をお見せしてあげましょう、、
特別ですよ、、??
じゃーーーん!!
(やっぱり東進のアイドルのお部屋はなんだか自然とキラキラ輝いてみえますね、、??笑)
1人暮らしに憧れている高校生は多いと思いますが、大変なこともたくさんありますよ(;O;)
いまは毎日家賃、水道代、電気代などを必死に節約することで頭がいっぱいです(笑)
あと、
1人暮らし一番の大敵は、、、
虫
です。あいつがでるとこわいです。(まだ出てませんよ!!)
でも、家では当たり前にしてもらえていたことが当たり前ではなくなること、自分で生きていくということについて
すごく実感できるのでとても良い経験だなと思っています!
と、こんな感じで私は大学の勉強を中心にとても充実した大学生活を送っています!!!
どうでしたか?みなさんが憧れているようなわくわくきらきらした大学生とは少し違ったかもしれませんが、これを読んで少しでも受験勉強のやる気が出ていたら、とてもうれしいなと思います!
ブログ総選挙、中間地点に来ていますが誰に投票するか考えてくれていますか?
グループ会議室に貼ってあるポスターも是非みてみてくださいね✿
最後まで読んでくれてありがとうございました!
さいごに、これを読んで面白かったな~と思ってくれた人も、面白くなかったな~と思った人も、どうか清き一票を私に、よろしくお願いします!!
◆各種お問い合わせはこちらをクリック!