ブログ
2017年 8月 31日 大問分野別のやり方【徳本編】
こんにちは!
担任助手の徳本です!
今日で夏休み最終日ですね!
宿題は終わりましたか?
部活は新メンバーでまとまってきましたか?
思い出は残せましたか?
一生夏休みがいいのにな~
っていう言葉、毎年聞きます(笑)
過ぎ去ったことより前を向きましょう!その方がかっこいい!!(笑)
二学期は文化祭や体育祭など、楽しい行事がたくさんありますよ!
さて!
今回のテーマは
「大問分野別のやり方」
まず、東進の生徒ではない皆さんのために「大問分野別って何?」っていう話からしていきましょう!
大問分野別とは、東進の「センター過去問演習講座」に含まれるものです。
「センター過去問演習講座」は
センター試験の過去問が10年分、
年に6回東進のセンター本番レベル模試の過去問が莫大に収録されている講座なわけです。
この東進の模試の過去問の部分が「大問分野別演習」と呼ばれるものとなります。
下の図を見ていただければ分かるように、大問ごとに演習をすることができます!
なので自分の苦手な分野を集中的に演習したり、
時間配分が上手くできないときは、全大問を通して演習してみたり、
活用法は色々あります!!
戦いにおいて敵を知ることは重要なことです。
自分が受ける試験の出題傾向(いわゆる相手の意図)を知ることは勝利につながるヒントになるかもしれません。
徹底的に対策をして合格をもぎ取りましょう!!
◆【1日2組!!限定!!】「夏の1日体験会」はコチラ!!
*画像をクリックすると申込フォームへ移ります。
◆【苦手科目を短期集中学習!!】高3生ラストチャンス!!夏入学生、募集中!!
*画像をクリックすると申込フォームへ移ります。
◆【数学成績優秀者募集】中3生・中2生数学特待生!!
*画像をクリックすると合格体験記詳細へ移ります。
◆JR奈良駅前校をweb見学!!!
*画像をクリックすると校舎内詳細へ移ります。
◆卒業生の声!!!
◆JR奈良駅前校は直営校・現役大学受験専門校舎です!!
◆東進Q and Aはコチラ