ブログ
2017年 8月 29日 大問分野別のやり方 【萬谷編】
こんにちは!
担任助手の萬谷です。
夏休みももう終わり2学期が始まりますね。
模試もあり、夏休みの勉強の成果が目に見える形になった子も
そうでない子もいると思います。
私はこの時期後者でした…
ですがこの夏頑張ったことは必ず
目に見える形であらわれます!
根気強く続けていきましょう!
今回のテーマは「大問分野別のやり方」です!
私が実際に行っていたやり方を紹介します。
①自分でまとめる方法と②教科書との併用の2つの方法に分かれます。
①自分でまとめる方法
私は地理選択で暗記が苦手だったのでとても苦労しました。
私は大問分野別で解いた問題で間違ったところをノートに貼り、
その横に解説を書く。
吹き出しとかで見やすくすると作るのも楽しくなるかもですね!
この繰り返しでノートを作っていました。
②教科書併用方法
1度自分で問題を解き、間違った分野を参考書やこれまでのテキストを
見返し、もう一度復習する方法です。
これで、アウトプットとインプットが同時にでき
かつ、自分の覚えていなかったところをすぐに埋めれるというものです!
皆それぞれのやり方があるとおもいますが
とにかく演習・復習の積み重ねが大切です!
ここから学校も始まり忙しくなると思います。
繰り返しになりますが
勉強のペースを落とさず、頑張りましょう!
今日は以上です!
◆【1日2組!!限定!!】「夏の1日体験会」はコチラ!!
*画像をクリックすると申込フォームへ移ります。
◆【苦手科目を短期集中学習!!】高3生ラストチャンス!!夏入学生、募集中!!
*画像をクリックすると申込フォームへ移ります。
◆【数学成績優秀者募集】中3生・中2生数学特待生!!
*画像をクリックすると合格体験記詳細へ移ります。
◆JR奈良駅前校をweb見学!!!
*画像をクリックすると校舎内詳細へ移ります。
◆卒業生の声!!!
◆JR奈良駅前校は直営校・現役大学受験専門校舎です!!
◆東進Q and Aはコチラ