ブログ
2017年 8月 17日 各教科の勉強法【須蒲編】

またまた僕の番が来ましたね!
担任助手の須蒲です(二回目)。
もう夏休みも後半。皆さんは時間をうまく使えていますか???
さて、今回のテーマも「各教科の勉強法」ですね。
何の教科にしようか、正直迷いました(-_-;)
みなさん結構詰まってる化学に決定しました!!!!
なにかと難しい化学。
僕も夏まで全然できませんでした。特に有機化学。
10月のセンター模試、なんと39点。
これ、実話です。
信じられないですよね?でも、本当なんです。
そこから、僕は化学を鬼のようにやりました。
当時の勉強法
1.とにかく問題集を解く
問題集をときまくりました。解法覚えるくらいに。
解法覚えると、いろんなところで応用できるようになって、いろいろ対応できるようになります。
すると、有機無機の暗記事項がスルスル頭に入っているのが実感できると思います。
そうするともう勝ちです。模試でもバンバン解けるようになっているはず。
2、過去問も解きまくる
センター、二次関わらず解きまくりました。
自分の抜けていた所が補充できます。これで志望校の傾向・対策もたてればもう完璧です。
これで怖いものなしです。
一問一答などを使ってメンテナンスを抜け目なく。
これも大事です。
偏差値60後半も夢ではないです(実際、僕は一月に突破できました)。
さて、どうでしたでしょうか。
皆さんのお役に立てれば幸いです。
それでは引き続き頑張ってください!!!
ありがとうございました!!!!
◆【1日2組!!限定!!】「夏の1日体験会」はコチラ!!
*画像をクリックすると申込フォームへ移ります。
◆【苦手科目を短期集中学習!!】高3生ラストチャンス!!夏入学生、募集中!!
*画像をクリックすると申込フォームへ移ります。
◆【数学成績優秀者募集】中3生・中2生数学特待生!!
*画像をクリックすると合格体験記詳細へ移ります。
◆JR奈良駅前校をweb見学!!!
*画像をクリックすると校舎内詳細へ移ります。
◆卒業生の声!!!
◆JR奈良駅前校は直営校・現役大学受験専門校舎です!!
◆東進Q and Aはコチラ