ブログ
2017年 5月 19日 ブログ総選挙7日目 【福井編】
こんにちは!(。・▽・)
担任助手の福井です。
ブログ総選挙7日目ということで
折り返し地点まで来てしまいました!
私の私生活なんて誰が興味あんねんって感じですがせっかくなので
いろいろ書きたいと思います(*’・ω・’)
私は関西大学
化学生命工学部
生命・生物工学科
に所属しています!
恒例といっちゃなんですが、まずは時間割から!
これが今学期の時間割です。
毎日3限目終わって14:30には帰れているので
時間に余裕がある毎日を送れています。
実験も今学期はありません!
そしてこれが後期の時間割です
急にいそがしくなりますね…!(笑)
しかも生命工学基礎実験のレポートは100枚レポート
と呼ばれていてよくわかりませんがうちの学科では
大変なことで有名らしいです…
レポートを除けばほとんどの実験は楽しいので
理学・理工学系に進もうと思っている人たちは
楽しみにしといてください。
私の去年のブログ総選挙でも実験の写真を載せていました!
それがこちら
プロピザマイド(微小管重合阻害剤)で処理し
前中期あたりで分裂が止まったタバコBY-2細胞
ぱっと見はただの細胞やし、
なんかインパクトないなーと思っていたので
今回はきれいなものを載せます♪
さっきの写真の実験の次に、
「プロトプラストの単離と細胞融合」という実験をしました。
プロトプラストというのは
細胞壁だけ分解して細胞質があらわになった
状態の細胞のことです。
細胞壁がなくなったので真ん丸になってます。
ちなみにこれはレタス細胞です。
もう一つタバコ細胞のプロトプラスト
を用意してpegで処理すると。。。
レタスの細胞とタバコの細胞がくっていて一つになってしまいました!
生物選択の人なら、
ポテトとトマトを融合させてできたポマトや
カラタチとオレンジを融合させてできたオレタチなんか
聞いたことあるんじゃないでしょうか?
この実験ではレタスとタバコなので、
レタコ……………..??
ということにしましょう!
ながながと実験の話をしていましたが、勉強の話ばかりじゃダメですね。
いきなりですが
私は水族館に行くのが大好きです!
近畿地方の水族館はだいたい行きました!^o^
伊勢水族館のジュゴンとイルカ
須磨水族館のコンゴウフグとウツボ
時間とお金があればクラゲの展示数でギネスにのったことがある
山形県の加茂水族館に行きたいです…..
めっちゃ行きたい…
あまりまとまりのない内容になってしまいましたが、
担任助手のブログを見て
なんとなく楽しそうだなーという雰囲気は
伝わってくると思います!
志望校や学部に悩んでる人は
リアルな大学生活を知る良い機会になるかと思います!
充実した大学生活を送るために
これからも頑張っていきましょう。
ブログ総選挙後半戦もよろしくお願いします^^
◆高3生ラストチャンス!!部活生限定招待講習!!
*画像をクリックすると申込フォームへ移ります。
◆【先着申込順】東進入学説明会・入試説明会
*画像をクリックすると申込フォームへ移ります。
◆2017年度入試JR奈良駅前校合格速報(第3弾)
*画像をクリックすると合格体験記詳細へ移ります。
◆JR奈良駅前校をweb見学!!!
*画像をクリックすると校舎内詳細へ移ります。
◆卒業生の声!!!
◆JR奈良駅前校は直営校・現役大学受験専門校舎です!!
◆東進Q and Aはコチラ