ブログ
2016年 10月 18日 ブログ総選挙エントリー№11福井さや
こんにちは!
今日はブログ総選挙10日目
関西大学 化学生命工学部 生命・生物工学科
一回生のさやぴがお送りします
まずは定番の秋学期の時間割から!
いや、火曜と木曜で差ありすぎですね(笑)
一回生から専攻が分かれているので専門的な授業が多めです!
生物と化学が好きな私にとっては最高ですねヽ(^o^)丿
特に微生物学がお気に入り♡
専門以外では、第二外国語は中国語
共通教養科目、いわゆる般教と言われる講義は
高校時代世界史が好きだったので
「西洋世界の社会と歴史を考える」をとっています。
あとは、理系といえばやっぱり実験です!!
こないだの実験では顕微鏡を覗いて6時間ひたすら細胞を観察しながら写真をとっていました。
めっちゃ疲れました。
↑プロピザマイド(微小管重合阻害剤)で処理し前中期あたりで分裂が止まったタバコBY-2細胞
授業の話はこれぐらいにしときましょう。(笑)
月曜は2限が空きコマなので、
友達と学食でゆっくりしながらお昼を食べたり、一緒にレポートしたりしています!
ある日のお昼。
右上のプリンは一日80食限定(たしか)の関大プリン
関大プリンという名前ですが、ただのおいしいプリンです。
ちょっと顔みたい。
大学生になって変わったとおもうことは、自分で自由に使えるお金が増えたということです!
私は受験期にやりたいことリストを作成していて、
夏休みにはその一つだった念願のニフレルに行きました!
ホワイトタイガーまじでイケメンでした、、、、、、
高3生の皆さんも受験が終わったらやりたいこといっぱいあるんじゃないでしょうか??
私にとって受験期ほど自分と向き合った期間、
悩んだり、
自分の思いを大切にしたいと我がままを貫いた期間はありませんでした。
同じように皆さんの大きな成長にもつながっているはずです。
のこりの数か月一緒に頑張っていきましょう!
~Information~
◆JR奈良駅前校!!合格速報&卒業生の声!!
スタッフ紹介は下記画像を★☆クリック☆★